词义解释
ホ
[ほ] [ho]①【名】
〈乐〉E音。(西洋音楽の音名。欧語音名Eに当てた日本音名。基準音イより完全五度高い音。)ホ短調。/E小调。
帆
[ほ] [ho]①【名】
帆,船篷,船帆。船上用帆桁横向撑开,张挂在桅杆上鼓满风获得推进力的布篷。(帆柱に高く張り、風を受けて船を進ませる船具。張る方向により横帆(おうはん)と縦帆(じゅうはん)がある。セール。) ホを揚げる。/扬帆。
ホを下ろす。/下帆;收帆。
ホをかける。/挂帆。
ホを張る。/张帆;扯篷。
ホをたたむ。/叠帆;卷帆。
歩
[ほ] [ho]①【名】
(1)步行。 ホをそろえる。/步调一致。
ホ行。/步行。
3ホ前へ。/向前三步。
一歩前進、二ホ後退。/进一步,退两步。
(1)歩を失う。/迷失方向。
(2)歩を移す。/走,迈进。
(3)歩を進める。/迈步;进入到下一阶段。
(4)歩を運ぶ。/迈进。前往目的地。
穂
[ほ] [ho]◎【名】
(1)穗。(稲や麦、すすきなどの長い花軸の先に花や実が密集してついたもの。) 麦のホ。/麦穗。
すすきのホ。/芒穗。
ホが出る。/出穗;抽穗。
たわわに実った稲のホ。/沉得低下头的稻穗。
落ちホ拾い。/拾麦〔稻〕穗。
やりのホ。/矛头;枪尖。
筆のホ。/(毛)笔尖。
補
[ほ] [ho]【结尾】
见习,候补。(官職に任ずる。) 警部ホ。/低于警部一级的公安部门的职称。
判事ホ。/低于审判员一级的司法部门的职称。
保
[ほ] [ho]【日本地名】
保
[ほ] [ho]①【名】
(1)律令指定的行政组织。五户为一组。称为五保。(律令制における末端の行政組織。5戸を一組として構成され、治安?納税の連帯責任を負った。五保。)(2)(日本)平安时代京城条坊制的单位名称。( 平安京の条坊制の一単位。4町で1保とし、また、4保で1坊とした。)
4ホで1坊とした。/四保被视为一坊。
(3)(日本)平安时代末期行政区划单位名称。(平安末期から中世を通じての、荘?郷と並ぶ国衙(こくが)領内の行政区画の一単位。ほう。)(4)承担连带责任户数单位名称。(1が手本とした古代中国における隣保組織。一定戸数で構成され、連帯責任を負う。)
ほ
[ほ] [ho]帆