词义解释
乗り
[のり] [nori]◎【接尾】
(1)〕乘(的人)。〔乗ること・人。〕 自転車のり。/骑自行车(的人)。
ふたりのりの自転車。/两人乘坐的自行车。
70人のりのバス。/定员七十人的公共汽车。
(1)吸附〔付着〕的情况 de;(上膘)上的情况。(絵の具・染料・ペンキなどのなじみ具合。)
おしろいののりがいい。/香粉搽得好。
脂肪ののりが薄い。/肉上的脂肪层薄。
お調子のり。/来劲了。
あの娘は楽しいこととなるとのりがいい。/那个姑娘一有高兴事就很起劲。
あまり悪のりするな。/你别太上劲儿啦。
法
[のり] [nori]②【名】
(1)规章,规矩,准则;条理,道理。(法律。法令。) のりを守る/遵守规章。
のりを越える/违背准则;逾矩;越轨。
のりを示す/示范。
のりの道/佛法;佛的教义。
のり面/倾斜面。
内のり/内侧的直径;内径。
海苔
[のり] [nori]②【名】
(1)紫菜。红藻类、蓝藻类的海藻中,可供食用的藻类的总称。(紅藻類・藍藻類の海藻で、食用とするものの総称。) のり巻き。/紫菜卷寿司。
糊
[のり] [nori]②【名】
糨糊;浆。粉浆。(米・正麩などの澱粉質から製した、粘り気のあるもの。広義には接着剤をいう。布地の形を整えこわばらしたり、物を貼りつけたりするのに用いる。) ゴムのり。/胶水。
のりで張る。/用糨糊贴。
のりを付ける。/抹糨糊;挂浆。
洗濯物にのりを付ける。/浆衣服。
これにのりを付けてほしい。/请把它给浆一下。
このハンカチはのりがきいている。/这个手绢浆得好。
のり付き封筒。/带胶的信封。
液体のり。/液体胶水。
糊とはさみ。/(不动脑筋)剪拼凑。
則
[のり] [nori]②【名】
规章;规矩;标准;榜样;佛法;佛经;道理;法则;尺寸。(守るべき規範。法律。おきて。手本。模範。) のりを守る。/遵守规章。
後進にのりを示す。/给后辈做榜样。
のり
[のり] [nori]②【名】
(1)紫菜。红藻类,蓝藻类的海藻中,可供食用的藻类的总称。(紅藻類?藍藻類の海藻で、食用とするものの総称。) 海苔巻き。/紫菜卷寿司。
同:海苔
ノリ
[のり] [nori]◎【名】
(1)乘坐。骑。搭乘。交通工具。(乗り物などに乗ること。また、その人。) 玉のり。/踩球(艺人)。
のりのよい曲。/很起劲的曲子。
悪のり。/得意忘形。
同:乗り
のり
[のり] [nori]甘紫菜;海苔;倾斜度;斜度;坡度;精压加工;校准;整形;浆;上浆;筛分;定径(轧管);填料;定尺寸;糊;软膏;浆糊;粘;面团;用浆糊粘;张贴;澄沙;芝麻酱;虾酱;印色;麻酱;印泥;糊料;黄酱;糊糊;豆沙;粘贴