词义解释
出す
[だす] [dasu]①【他动・一类】
(1)出;送;拿出,取出;掏出。 財布をだす/拿出钱包.
懐中からピストルをだす/从怀里掏出手枪.
(2)〔伸ばす〕伸出;[つきだす]挺出;[前に]探出.
手をだす/伸手.
窓から首をだす/从窗子探出头来.
ぼろをだす/露出马脚.
水害でなにも出せなかった/因水灾什么也没救出来.
許可をだす/给许可.
酒をだす/供给酒;供应酒.
命令をだす/下〔发出〕命令.
家へ手紙をだす/给家里发信.
その事件は新聞に出された/那个事件上报了.
雑誌をだす/出版杂志.
展覧会に絵をだす/在展览会上展出画儿.
旗をだす/挂旗.
あの学校はたくさんのよい教師を出した/那个学校出了许多优秀教师.
資金をだす/投资.
ぼくも1万円は出せるよ/我也能出一万日元.
先生に夏休みの宿題をだす/给老师交暑假的作业题.
証拠をだす/提出证据.
スピードをだす/加快速度.
勇気をだす/鼓起勇气.
ちょっと顔をだすだけでもいい/稍露个面就行了.
きょうは台風がくるから船を出せない/今天因来台风不能开船.
(18)开店
こんど新宿に店をだす/这次在新宿开店.
結論をだす/做出结论.
彼女には手をだすな/不要去勾引她!
あまり使いすぎて足を出してしまった/用得太多,出了亏空.
雇い人をだす/赶走用人.
出す
[だす] [dasu]①【接尾】
……起来。〔…しはじめる。) 急に泣きだす/突然哭起来。
読みだすとやめられない/一读起来,就放不下。
急に雨が降りだした/突然下起雨来了。
ピーナッツは食べだすと止まらない/一吃起花生来,就没个完。
彼女はしゃべりだすときりがない/她一罗嗦起来,就没个完。