词义解释
冠
[かん] [kan]①【名】
(1)冠冕,帽子。(かんむり。)かんを挂く。/挂冠。辞职。
(2)最优秀。盖世无双。(最も優れているさま。最高と認められるさま。)世界にかんたり。/为世界之冠。
刊
[かん] [kan]①【名】
刊,出版。(きざむこと。版木に彫って印刷すること。出版すること。)本日かんの雑誌。/今日出刊的杂志。
勘
[かん] [kan]◎【名】
直觉,第六感,灵感,灵机,理解力。(直感。理解力。) かんがするどい。/感觉敏锐,悟性快。
かんがにぶい。/感觉迟钝,悟性慢,不灵活。
かんがにぶる。/手脚不灵了。
かんがよい。/理解力强。
かんがわるい。/理解力差。
かんでわかる。/凭第六感理解。
さっとかんが働く。/灵机一动。
商売のかんがある。/有做生意的灵机。
奸
[かん] [kan]①【名】
奸,奸人。(よこしまで悪賢いこと。また、その人。)君側のかん。/君侧之奸。
完
[かん] [kan]①【名】
(1)完结,结束。(終わり。完結。また、映画・小説などの最後に記す語。) 前編かん/上篇完。
完了(かんりょう)・未かん(みかん)/完成·未完[“未完”多用于书面语]
全二十冊かん/全二十册完。
完全・かん備/完全·完善。
官
[かん] [kan]①【名】
(1)政府,国家机关。(国の政務を執行する機関。朝廷・政府など。役所。おおやけ。)かんの命令。/政府的命令。
(2)官吏,官员。(役所における職務・地位。また、それをつかさどる人。役人。官吏。) かんにつく。/当官。
かんを辞する。/辞官。
寒
[かん] [kan]①◎【名】
(1)(冬季的)三九,三寒。( 二十四節気の小寒と大寒の時期。暦の上で寒の入りから立春までの間。1月6日ごろから2月4日ごろまでの約30日間。) かんの入り。/入寒,数九。
かんのあけ。/出九,出寒。
かんを避ける。/避寒。
巻
[かん] [kan]①【名】
(1)卷,书,书本,书册,卷帙。(書籍。) かんを追って読む。/逐卷阅读,一卷一卷地读。
かんを措く。/释卷。
手にかんを捨てず。/手不释卷。
古筆のかん。/古书法家的书卷。
感
[かん] [kan]①【名】
感,感觉;感慨,感激,感动。(物事にふれて心を動かすこと。思いが起こること。きもち。) かん無量/感慨万端。
…のかんを深くする/加深……之感。
人に異様なかんを与える/与人以奇异之感。
隔世のかんがある/有隔世之感。
かん極まって泣きだす/感极涕泣;感激涕零。
先生のおことばがかんにたえなかった/闻先生之言不胜感激。
款
[かん] [kan]①【名】
(1)款待。( まごころ。また、親しい交わり。)使節団をかん待する。/款待使节团。
(2)款,项。(法律文や規約などの条項。箇条書き。)第二条かん。/第二条款。
(3)款。(金,金員。)(4)落款。(金石などに文字をくぼめて刻むこと。また、その文字。)
落かんをいれる。/落款。
款を通じる。(1)结谊,通款。(仲よくする。)
(2)通敌。(内通する。)
歓
[かん] [kan]①【名】
欢。(よろこび。)かんをつくす。/尽欢。
燗
[かん] [kan]◎【名】
烫酒,温酒。(酒を器に入れて適度に温めること。また、その加減。)かんをつける。/烫上酒。
疳
[かん] [kan]①【名】
抽风,惊风,抽搐,急惊风。かんの虫が強い。/(这个孩子)抽风病挺厉害。
癇
[かん] [kan]◎【名】
(暴躁)脾气,(好动)肝火,肝气,神经质。(ちょっとしたことにも興奮し、いらいらする性質・気持ち。)かんに障る。/激怒。
管
[かん] [kan]①【名】
(1)管子,管道。(内部がからで筒状のもの。) ガスのかん。/煤气管(子)。
水道のかん。/自来水管。
一かんの笛。/一根笛子。
簡
[かん] [kan]①【名】
简,简明。(手軽なこと。また、そのさま。 中国で、紙の発明以前に、文字を記した竹や木の札。転じて、書簡。)緘
[かん] [kan]【名】
(1)封上、封口。此字写于信的封口处。(とじ目。封じ目。また、封筒のとじ目に書きつける文字。 )(2)闭口。
缶
[かん] [kan]①【名】【接尾】
(1)罐(子),桶。(金属、特にブリキ製の入れ物) ドラムかん/汽油桶。
かんにつめる/装在罐子里。
かにかん/蟹罐头。
かんをあける/开罐头。
灯油2かん/灯油2罐。
肝
[かん] [kan]①【名】
肝,肝脏。〔肝臓。〕 かんの臓。/肝脏。
かん機能。/肝机能。
艦
[かん] [kan]①【名】
军舰。(軍艦。)戦かん。/战舰。
観
[かん] [kan]①【名】
(1)观,外观。映入眼内的印象、样子。观感,印象;景象,样子。(目に映った印象。物事の様子・状態。) …のかんを呈する。/呈现……的样子。
去年の彼とくらべると別人のかんがある。/他与去年相比宛如两人。
貫
[かん] [kan]①【接尾】
贯;货币单位;十分;一角。(昔の銭の単位。尺貫法による目安の単位。)明治時代に 1かん = 3.75キログラム。/在明治时代,一贯等于3.75千克。
閑
[かん] [kan]①【名】
闲,闲暇。(いとまのあること。ひま。)忙中のかん。/忙中之闲。
間
[かん] [kan](1)〔あいだ〕间;[チャンス]机会;[すき]间隙.
そのかんに準備する/趁着这个时机进行准备.
このかんを利用して商品の宣伝を行う/趁着这个机会,搞搞商品宣传.
間髪をいれず 间不容发『成』.【名】
间隙;机会;隔阂;裂痕;间谍;时间;期间
【接尾】
间;期间;中间间,期间;中间.
5分かん/五分钟(工夫).
1か月かん/一个月的期间.
阪神かん/大阪神户之间.
日米かんの交渉/日美间的交涉.
食かんに薬をのむ/饭间吃药.
間
[かん] [kan]①(1)间,期间,中间。
5分間。/五分钟(工夫)。
1か月間。/一个月的期间。
阪神間。/大阪神户之间。
日米間の交渉。/日美间的交涉。
食間に薬をのむ。/饭间吃药。
(2)间(あいだ);机会(チャンス);间隙(すき)。
その間に準備する。/趁着这个时机进行准备。
この間を利用して商品の宣伝を行う。/趁着这个机会,搞搞商品宣传。
(3)(へだたり)隔阂,裂痕。
間髪をいれず 间不容发『成』。【名】【接尾】