词义解释
気分障害
[きぶんしょうがい] [kibunsyougai]【名】
情感性精神障碍,又称心境障碍,是以心境或情感显著而持久的改变——高扬或低落为主要特征的一组疾病,伴有相应认识和行为的改变,有反复发作的倾向,间歇期精神状态基本正常。发作症状较轻者可达不到精神病的程度。情感障碍的基本症状是心境改变通常表现为抑郁发作和躁狂发作两种完全相反的临床状态。(ある程度の期間にわたって持続する気分の変調により、苦痛を感じたり、日常生活に何らかの支障をきたしたりする状態のことをいう。うつ病と双極性障害など広範囲な精神的疾病がこの名称にあてはまる。)