词义解释
左右
[そう] [sou]◎【名·サ変他
(1)左右。(左と右。さゆう。) 左右の袖を顔に押あてて。/左右袖子掩着脸。
(3)流言。(あれこれ言うこと。)
(4)指示。(指図。指令。)
(5)这个那个。(あれやこれや。とかくの事。また,状況・様子。)
(6)事件;案件。(あれこれと知らせる便り。沙汰。)
(7)表示数量词的约数。(年齢などの数を表す漢語のあとに付けて)前後。
四十左右の男の人。/四十岁左右的男人。
左右
[とかく] [tokaku]◎【副·サ変自】
(1)种种;这个那个。(「とかくの」形であれこれと良くない意を表す。) とかくの噂がある/种种流言蜚语。
焦るととかく失敗する/一着急就容易做错。
とかくこの世はままならぬ/总之,这社会就是不会让你如意。
左右
[さゆう] [sayuu]①【名·サ変他】
(1)左面和右面,左右方。(右と左。右や、左。) 左右に分かれる/向左右分开。
左右に揺れる/左右摇晃〔摇摆〕。
道路の左右/道路的左右;道路两旁。
左右に備えておく/置备在身边;放在身旁。
言を左右にして確答を避ける/闪烁其词不作明确〔正面〕回答。
株価を左右する/操纵〔左右〕股市价格。
一国の運命を左右する/支配〔左右〕一国的运命。
感情に左右される/受感情驱使。
他人のことばに左右されやすい/容易受别人意见的影响。
左右
[そう] [sou]【名·サ変他】
(1)左右。(左と右。さゆう。)
左右の袖を顔に押あてて。/左右袖子掩着脸。
(3)流言。(あれこれ言うこと。)
(4)指示。(指図。指令。)
(5)这个那个。(あれやこれや。とかくの事。また,状況・様子。)
(6)事件;案件。(あれこれと知らせる便り。沙汰。)
(7)表示数量词的约数。(年齢などの数を表す漢語のあとに付けて)前後。
四十左右の男の人。/四十岁左右的男人。