词义解释
助士
[じょし] [joshi]◎【名】
助手,副手。(交通機関などで、業務の正式の担当者を補助する職種。また、その人。助手。) 運転じょし。/副驾驶。
助詞
[じょし] [joshi]◎【名】
助词。日语词类的一种。没有活用的附属词。可接在各种词后,表示词与词的关系,增加种种意义。(日本語においては、単語に付加し自立語同士の関係を表したり、対象を表したりする語句の総称。付属語。活用しない。) じょしの使い方に注意する。/注意助词的使用方法。
女史
[じょし] [joshi]①【名】
(1)女士。用在有社会地位和声望的妇女名下的词语。(見識や教養が豊かで、社会的に活動している女性。また、そういう女性に対する敬称として名前の下につける語。) 山田じょし。/山田女士。
(3)古代中国从事记录皇后礼事,后宫事务的女官。(古代中国で、王后の礼事、後宮の記録などをつかさどった女官。)
女子
[じょし] [joshi]①【名】
(1)女儿,女孩子。(おんなのこ。むすめ。) 3人のじょしをもうけた。/得了三个女儿。
じょし教育。/妇女教育。
じょし店員。/女店员。
じょし学生。/女大学生。
じょし校。/女校。
じょしと小人は養い難し。/唯女子与小人难养也。
序詞
[じょし] [joshi]①【名】
(1)序,前言。(はしがき。序文。) 書物のじょしを書く。/写书的序言。
(3)歌剧开幕前的独唱。(音楽・戯曲・小説などで、作品全体の流れや意図を暗示する前置きの部分。序言。前口上。)
序詩
[じょし] [joshi]序诗,作序用的诗.序诗,作序用的诗